ニホンシュノタビ。

 

シャチョウデス。

 

さて昨日は、

日本酒蔵訪問県内編。

旅・・という距離ではナイデスナ。

 

栗原市金成の萩の鶴酒造さんと、

遠田郡美里町の川敬商店さんデス。

 

6:30出発で、萩の鶴さんへ。

金成の有壁という町。

小さな町ですが風情がありますね。

萩の鶴さんの裏手の川。

裏川

凍ってます・・

でも竹がシナダレかかって、

風情ヨシですな。

 

シンボリックな煙突。

煙突

こちらは震災前まで使っていた

旧蔵に立てられています。

 

さて杜氏である佐藤曜平さんに、

説明を頂きながら、

まさにピークを迎えている

酒造りを拝見させて頂きました。

 

洗米・浸漬・蒸し・放冷、

酒母室・もろみ作りなど・・

一通り拝見。

 

旧蔵を使って、

大吟醸の蒸し米を放冷中。

放冷

機械を使わずゆっくりと

自然に冷まして行くとの事です。

 

ミナサンとても真剣に丁寧に

作業をされていました。

 

さてコレは醪タンク。

日輪田

ワタシも大好きな7号酵母の

山廃仕込みデス!!

もうムクムクと泡立つ!!

これが7号の特徴とのこと。

泡を見て喉が鳴るのは、

酒飲みたるユエンですな。

 

一通り拝見して、

佐藤さんにまたお話を。

 

今後は??

 

日輪田は山廃でイク!とのこと。

でもドッシリとした・・

というよりも綺麗な山廃系かな。

 

お米の種類を出来れば絞りたい・・

 

ワカリマす。

毎年出来が違う酒造好適米。

さらに種類により微妙な加減が必要。

その年の外気温などの環境変化。

かぎられた期間の中での作業。

 

常に複雑な状況の中。

クオリティを上げる為には、

せめて品種を絞ることも必要かも

しれませんね。

 

ワタシにとって大好きなお酒。

日輪田と萩の鶴。

今年の出来がタノシミです。

 

 

クルマでトコトコ南下して、

黄金澤で有名な川敬商店さんへ。

コチラの山廃純米黄金澤は、

モッツでは一番人気の日本酒。

 

午後でしたので、仕込みは終了。

でも一通り、一昨年より、

お父様のアトを継ぐことになった、

娘さんの由倫さんにご案内頂きました。

 

まだお若いのに真剣に修行中。

ゆくゆくは、自分のアイデアで、

今までの川敬商店さんの

ラインナップとはひと味違う

日本酒を生み出したいとの事。

とてもタノシミですね!!

 

一通り拝見して、醪タンクへ。

黄金澤

こちらは静かな泡立ち。

同じ山廃でも酵母のチガイで、

ずいぶん違うものですね・・・

でもこの優しい泡立ちが、

黄金澤山廃純米の

スッキリとして冷やもオイシク、

燗してもコクのあるウマさを

作り上げているんですね・・・

今年の黄金澤がタノシミです!!

 

今回は普段ノミ親しんでいる、

宮城の酒蔵でしたので、

親近感がサラに強くなりました。

 

で、打ち上げは富沢の

おじいちゃんと呼ばないで。

通称オジヨバ。

まあヨクこんな店名付けたもんだ。

ってか、あまり人の事言えないけど。

 

でもこのお店。

中身はスバラシイ!!

若いスタッフさん達が、

自分たちで考え実行して、

お客様から評価を頂いています。

 

ヒサシブリの刺し盛り!!

刺し盛り

良いですよ。

また伺います。

 

サテサテ。

実は真壁Dがインフルエンザに。。。

ピンチヒッターとしてワタクシが、

シマウマのお燗番として今週は。

 

ぜひ励ましと冷やかしに、

シマウマにオコシクダサイ。