タベテミタ。

シャチョウデス。

 

寝不足の日。

コンナ時はナゼカ・・・

炭水化物というか・・

ジャンキーなモノが食べたい。

 

ということで、

いつも拝見しているブログで

紹介されてた蕎麦を食べに。

 

コレだ。

IMG_6429

春菊天蕎麦にコロッケ。

 

コロッケ・・・

コロッケを蕎麦に・・

コノ概念はワタシには無い。

 

だから初めて見た時は、

全否定。

シカシ昨日の頭は全肯定。

 

デハデハ・・と・・

まずは蕎麦をヒッパリ出して。

IMG_6431

ココでイヤな予感。

 

蕎麦を1.5盛りにしたんだけど、

器が同じで、汁の量は普通盛り。

 

だから蕎麦と春菊天が、

ドンドン汁を吸っていく・・・

さらにコロッケも・・・

 

コリャアいかん・・・

慌てて啜り始める。

 

ウーーン。

コロッケが汁を吸って、

フカフカになっていく過程は、

オモシロイネェ。

 

でもやはりココの売りである、

だし汁の良さが、

ダブル天にマミレて消えていく・・

 

どっちを取るか・・と言えば、

だし汁を取りたいワタシとしては、

やはり一番バランスのよい、

普通盛りの春菊天蕎麦がベストですな。

 

それにコノお店。

思い込みかもしれないが、

店舗によって味の格差がある。

 

同じ汁。

同じ天。

同じ蕎麦。

同じ器。

同じゆで時間。

ドコ?チガウ?

 

作る人の気持ちがチガウ。

気がします。

 

ゆで時間は同じ。

ただその後に水でシメて、

再度お湯に通すタイミング。

 

かき揚げは同じ。

でも作り置きのタイミング。

 

そんな微妙なトコで、

出来上がりに差違が生まれる。

 

そんな気がしてなりません。

行くならアソコとアソコね。

ココは無しだね。

自分の中のルールデス。

 

 

さてサンコ。

イスやテーブルも搬入。

今日は厨房が出来上がって、

ほぼ完成。

 

アンティークな照明も

入りました。

IMG_6433

アトはコツコツ作り込み。

 

テイネイニマイリマショウ!