シャチョウデス。
大河原のお店までは、
どんな交通手段を使っても、
片道1時間以上かかる。
ナンヤカンヤで往復3時間。
イッテコイで結構疲れる。
帰りがけサンコに寄る。
333円メニューを入れ替えた・・
とのことだったからね。
野菜などの料理がフエタノカナ。
お手製のキンピラゴボウと、
柿と大根のナマス。
オイシイッ!!
家庭的な味付けがイイネ!
鶏レバの唐揚げ。
サックリと揚がってるね!
コレも旨い!
コレはクセになりそうだ・・
レバではなくてモツ揚げ・・だけどね。
殻付き牡蠣の蒸し。
痩せた牡蠣だけど、
333円で2個食べれるんだから、
お得デス。
スッキリといきたくて金龍。
最後は餃子。
先週から当社に入社してくれた、
ノンちゃんコト中野クン。
餃子の手際がバツグンだそうだ。
ソノせいか・・ドウか・・
旨味が皮で閉じ込めてあって、
噛みしめると小籠包のように、
オイシイ汁がジュワッと!!
サンコの料理。
手前味噌だけどイイ感じデスナ。
ダガシカシ。
サービスというか、
お客様を掴む勘所が、
マッタクモッテにぶい。
イカンナァ。
一度来たことありそな方。
初めての方を連れての様子。
グラスが空。
日本酒でもイッテミル〜的ノリ。
メニューをシキリと見てる。
最大のチャンス。
一番お客様に話しかけやすいタイミング。
トコロが・・・
肝心のヤツが、
マッタクモッテ見てない。
シマイニャア身内のワタシに
気を使って和らぎ水のお替わり。
カウンター越しもナシノツブテ。
コレじゃあ常連さんは増えないよ。
小さい店はカウンターが勝負。
いくら料理が美味しくても、
会話の出来ないカウンターは、
常連を作れない。
ニコのカウンターは楽しい。
サンコのカウンターはツマラン。
歴然。
イジョウ。