シャチョウデス。
さて。
新しいリーダーも誕生したが。
それよりも・・
我々にとって身近なコトだ。
時短要請解除ってのが。
大きな出来事だよね。
仙台よりも。
大きい都市では。
相変わらず。
強制だかお願いだか・・
緩和だか差別だか・・・
よくワカランルールが。
横行しているが・・
宮城・仙台は。
全面解除という・・・
決断をしていただいた。
当社にとっては。
一番ノゾムベキ形となった。
正直。
変な?ルールが適用されても・・
当社は平常営業に戻すつもりでいた。
もうイイでしょう。
今まで協力もしてきたし。
そんな気持ち・・だったからね。
スタッフ達にも事前に説明して・・
了解も得て。
なにより感染抑止対策も。
今まで以上の内容で取り組む・・
その準備をした上で。
10月1日からは。
通常営業を行うつもりだった。
なので。
ちょっと拍子抜け・・的な。
気持ちもアルけど。
行政がソウ言ってくれれば。
さらにファイトをもって・・
スタートが切れる。
でもさ。
人ごとながら。
やはり混乱はアリそうだよね。
認証取ったお店。
ドーーするんだろ。
取ってないお店も。
取ったお店も今回は一律。
ソーーなると。
取って無いお店は。
満席に出来るけど。
取ったお店は。
認定条件の。
席の間引きがアルから・・
満席に出来ない。
商売考えたら・・
入れない訳にいかないし。
でも入れたら・・
認定の意味ないし。
あと。
スタッフ不足の問題。
サアッ!解禁!となっても。
解雇や離職しちゃった・・
スタッフやアルバイトを。
大急ぎで補充しないと・・
なんてトコも出てきそう。
それに・・
小さいお店の中には・・
エッ!終わっちゃうの!
ソーー思うトコもね。
ナンダカンダで。
店開けてるより・・・
お金が入ってくる・・のが。
何ヶ月も続いたからね。
戻れば・・戻ったで。
イロイロありそうですな。
それでも。
自分達の知恵と努力で。
商売が出来る・・・
喜びと厳しさを感じられる・・
その形にやっと戻った。
家の周りを。
4kmほどのジョグをすると・・
広瀬川にかかる橋を。
4つ渡るコースが出来る。
ここらへんで。
広瀬川は。
大きく湾曲してるから・・
だからナンダネ。
今月も。
100km達成。
まあでも。
80kmは例の行進。
来月も。
来月から。
来月こそは。
ガンバッテイキマショウ!!!