シャチョウデス。
日経の日曜朝刊には・・
直言。
という・・
インタビュー特集がアル。
昨日の内容は。
元ソニー社長であった・・
平井サンのお話し。
今。
一般社団法人を立ち上げ・・
子供達の感動体験を支援している・
というコトだ。
赤字に苦しむソニーを立て直し。
サア!コレから・・って時に。
道を譲って。
経営という仕事に携わらず。
子供達の感動体験を与える・・
トイウコトを。
私財を投げ打って進めている・・
そうだ。
ナゼか?
現在の日本の子供は。
8人にヒトリが。
相対的貧困に直面している。
とのコトである。
相対的貧困とは?
その国や地域の水準で比較して。
大多数より貧しい状況にある・・
というコトだソーだ。
皆と同じ・・
生活水準を営めない・・
というコトだね。
そんな子供達の為に。
学ぶチャンスを与える・・
ということで。
奨学金制度などもあるが。
平井サンいわく。
子供達が。
感動体験して初めて・・
将来に対する希望や目標が出来るのでは。
まずソコから始めないと。
次のステップたる「学び」に。
移れない・・・
ってコトらしい。
日本の未来は。
今の子供達が作る。
その子供達の成長こそが。
国の未来を切り開くのだから、
その一番原点として。
感動体験させて・・
そこから成長へのプロセスを。
ってコトなんでしょうね。
最終的には。
日本の未来作りをしている・・
のかもしれないね。
スバラシイお話し・・・
だと。
ワタシは思う。
たしかに。
生活に余裕が無いと。
旅行やコンサートや。
テーマパークに行ったりなど。
子供が感動する機会を。
作るコトはむずかしいよね。
そのお手伝いをする・・為に。
自分のコレからの人生と。
作って来た資産を拠出する。
第二の人生のアリ方として。
スバラシイよね。
いつまでも会社にシガミツク。
オレがいないと・・
なんてヒトも多いし。
稼いだカネは投資に・・
なんてヒトも多い。
だけど。
コレからの未来のヒトの為に。
って。
お金や人生の使い方。
自分もそんな生き方が出来たら・・
って。
あ。
そんな・・お金は残せそーも無いけど。
考え方だけは。
そんなフーにイキタイネ。
と。
思わせてくれた記事でした。
友人が送ってきてくれた。
昨日6月9日は。
当社が新店1号で立ち上げた・・
ゴールデンモッツの閉店の日。
だったと。
アノ手コノ手と頑張ったけど・・
5年と半分で閉店。
苦い思い出ではアルが。
短い間だったが。
ソレナリに工夫も苦労もした。
ソレは。
今の糧になってると・・
思っています。
懐かしい写真をアリガトウ。
コレカラモガンバリマス。