ヒサシブリノブルース。

シャチョウデス。

 

昨日はこのコンサートに行ってみた。

ブルースの大御所3人そろい踏み・・ダネ。

 

 

上田サンは知名度でいったら一番だね。

 

ワタシ的名盤はコレ。

オレの借金全部でナンボや?なんかは。

ウチの店でもかかってるよ。

 

今回はココからも1曲演ってくれた。

 

 

 

永井サンは・・

いわずと知れた日本屈指のBluesManだね。

 

カレの歌う・・Same Old Bluesなんかは。

涙モンだよ。

 

 

 

そして。

あの。

木村サン。

 

名盤中の名盤たるコレは。

30代の時に半分以上コピーした。

 

このヒトの域にはまったく達しないがネ。

 

 

 

この3人がイレカワリタチカワリ登場して。

ソレゾレのBluesを歌う。

 

モチロン。

有名な持ち歌も披露。

 

とても楽しく。

そして。

タイトルどおり。

久しぶりに。

Bluesに浸ったヨルとなった。

 

演奏中だけは・・・

固く・・・

撮影お断りとのことでネ。

 

 

 

Bluesってサ。

単純で単調。

 

黒人の農耕時の・・

田植歌みたいなモン。

 

スリーコードで。

Aメロ2カイでサビ。

みたいなネ。

 

でもサ。

そこに。

歌い手の感情がこもると・・

イロイロな表情が出て・・

そして聞き手のココロすら。

揺さぶるヨーな歌になる。

 

シンプルなだけに。

 

そのヒトなりの。

表現が如実に表れる・・・

ンだね。

 

もうサ。

 

永井サンとか。

木村サンとかが。

ヒトコエ出しただけで。

ガツリとココロが揺れる。

 

スゴイヒトが歌うと。

スゴイコトになるのが・・

Bluesだよね。

 

 

子供の頃は。

ゼンゼン聞いても・・

響かなかったBluesも。

30代前半で目覚めて。

 

結構ドップリ漬かってた。

 

ギター2本でのBluesトリオで。

ソノヘンの店で歌ったりもしてた。

 

 

 

20年近く。

距離を置いてたけど。

昨日。

久しぶりにココロを揺り動かされて。

 

また気持ちが向いてきたね。

 

 

コーーなると。

やっぱり。

 

ワタシにとっての。

日本人最高のBlues Manの。

 

アノ人の声を。

聞きに行かねばと・・・

 

固く?

思った次第です。

 

 

楽しいヨルと・・・

アイナリマシタ。