シャチョウデス。
今日から。
大坂と京都に行ってきます。
今日は大阪。
昨日から先入りしてる・・
中山さん滝澤くん。
佐藤クン。村上クンと合流。
NICOや大飯店へのヒント作りデス。
大飯店チームは大阪初めて。
イロイロ吸収出来るとイイね。
まあソレもあるし。
コーユー時にユックリと話が出来る。
コレも大切。
ミンナで根っこの話なんかがネ。
ウチの店は。
お店のメンバーがメニューを作る。
ヤレヤレってセカしてばかりでも。
引出しが無いのに無理強いは出来ない。
自分の糧だから・・
自腹で・・って考えもアルけど。
ワタシの考えは。
本人の糧にもナルが。
会社の財産にもナルはずです。
だから。
出来るだけ・・っていうか。
ココの経費は惜しまずにと。
時間の許す限り・・・と。
オカネがアルうちは・・
メニューを考案する立場のスタッフは。
アッチコッチいかせます。
で。
京都は。
ワタシのタネを拾いにね。
最近思うのは。
引出しってのは。
シマッテすぐ引き出せるモノ。
即!採用!ってモノで。
タネってのは。
将来・・モノになる・・
花開く・・ってアイデア。
そんな気がします。
直近!ってのは。
スタッフの引出しにしまい込ませて。
ワタシは。
もしかしたら・・って。
タネを拾ってくる・・
そんな店廻りの仕方が。
コレからかもしれませんね。
ってまあ。
イッテマスが。
最終日のヨルは。
完全なる自己満足の場所へ。
老舗のライブハウスに。
ワタシが日本一と思ってる・・
ブルースヴォーカリストの。
ライブに行ってきます。
ボチボチとアップしていきますネ。
昨日は。
池田さんと沼舘Dと。
純米酒センターとチマチマへ。
どのダンカイで塩を振るか・・
コレを極めるだけで。
もの凄く美味しくナル。
料理のキモは。
やっぱりシンプルだね。
炒飯はサ。
ムズカシイよね。
クチコミで。
ウチの中学生の作る方が・・
なんて書かれてたって聞いて。
なわけネェーだろッ!って。
スゲェームカツイタけど。
まあ確かに。
ああ美味しいってレベルでは無い。
石焼きの。
ビビンバとか。
炒飯にすれば。
熱い!やオコゲも。
ご馳走のウチだよ。
とまあ。
行ったら行ったなりに。
細かいコトがよくワカル。
店に通って・・・
同じモノ食べて・・・
地味だし飽き飽きだけど。
コレモシゴトノウチデスナ。