シャチョウデス。
オヒルはセンターのお隣へ。
内装も料理も日本酒も。
徹底してるからスゴいね。
スジコのオニギリ。
コレがネ。
美味しいーのよ。
コッチがオトも??
スゴい!縮れ!だね。
旨そーな料理が沢山。
今度はヨル・・来てみましょうかね。
さて。
来期のPB日本酒。
スペックはこの数字。
58/701/7/12/11
若干変わるけど。
まずは精米度。
今年が57%に磨いて頂いたが。
来年は1%上げて58%でお願いします。
あ。
ひとめぼれ・・ねお米は。
お次は酵母ナンバー。
で・・
川敬サンですから。
山廃仕込みですね。
今回のキモは。
酒母と麹の割合。
コレを。
いつもの。
伝統の割合から。
ほんのチョット変更。
コレは。
蔵としても。
画期的!とのことです。
思い切ってやってみましょう!
と。
ご了解を頂きました。
アリガトウゴザイマス。
来年はニゴリも登場!!
ココまで。
踏み込んでお願い出来るのも。
川敬商店さんのご厚意。
重ねて・・感謝!感謝!
コウゴキタイ!です。
ヨルは石山師匠のトコへ。
まるたけサンは。
ビールも旨いのだよ。
ビールはドコも一緒。
ってオモウナカレ。
お店の心意気でズイブン変わるのだよ。
オススメセットに。
オススメの燗酒。
子持ち鮎と熟成酒の。
マーーーッ合うこと!ウマイこと!
ご馳走様でした。
石山師匠は。
12月のイベントといい。
新しい構想といい・・
大変お忙しいですが。
仙台の日本酒文化。
それと燗酒の布教には。
来年もまた。
大活躍をお願いして。
まいった次第。
そこんとこ。
ドーゾ。
ヨロシクオネガイシマスネ。