シャチョウデス。
ムカシバナシをしよう。
今から。
30年以上前の。
平成元年?1990年?頃。
ワタシはブライダルの仕事をしていた。
リゾートホテルでね。
駅から車で小一時間。
そんな場所で。
結婚式や披露宴をするヤツが・・
いるのか??って。
ミンナ(同業者)に思われてた。
でもサ。
自分の中では。
方針?考え方?があった。
その頃の目標は。
年間200件以上の婚礼獲得。
まあ。
市内にはウエにはウエがいたから。
400件なんてトコもあったハズ。
そんな中で200件は。
結構な数だった。
で。
ナニ考えたかって・・言うと。
どーーせ。
一般的な考え方は。
親戚縁者を考えて。
駅の近くで便利な場所で。
結婚式は和装で。
披露宴の進行はホテル任せで。
つつがなく・・ってのが。
主流であったので。
まったく。
違うコト。
トンガッテいこうと。
考えた。
どーーせ。
イチバンの決定要因である・・
エキチカってのが。
真逆だからネ。
それにネ。
目標の200件ってのは。
件数自体は多く感じるけど。
当時の宮城県の婚礼件数が。
約12,000件だったのだ。
その中で。
結婚式と。
大小あるが披露宴をする・・
カップルが。
6割として7200件。
で。
目標の200件ってのは。
そのうちの。
3%程度になるのダヨ。
たった・・3%なのか・・と。
コーー思ったワケで。
60%や40%を追うなら・・・
王道。
ダレもが良いと思う。
安い。
判り易い。
ってのを追求しないと・・
取れないけど。
全体の3%の顧客にササればイイ。
そこに。
キョー烈にアピールする商品。
ってのを目指したワケだ。
特に。
少数派は。
ヒトと違うコト。
ってのに。
価値を見いだす。
だから。
ソコでしか出来ない。
イロンなプランを提案して。
手間かかるけど・・
イッケン一件オリジナル進行作って。
そんな結婚式を。
価値を。
強烈にアピールした。
オカゲ様で???
見事。
目標件数クリアで。
数年を過ごすコトが。
出来ました。
実は今も。
考え方の根底は変わらない。
ゴマンといる・・・
呑み客の。
大局を掴まなくても。
ウチのキャパは。
充分潤って商売出来る。
ならば。
商品構成・サービス。
店のアピールの仕方。
今の主流は・・とか。
他もやってるから・・とか。
そんな考え方では無い。
ウチはウチを気に入ってくれる。
強烈なファンを増やしていく。
そのヒトがヒトを呼ぶ仕組みを作る。
ってのを。
相変わらず。
私自身の根底に。
そしてワタシの会社の理念に。
モッテオリマスので。
長くなりましたが・・・
スタッフの皆さん。
ソコんとこよく理解して。
日々の営業や。
販促をお願いします。
昨日はニコ。
ブリとタコを合い盛りして。
鰤・・オイシイ時期だね。
オススメします。
さて来月は。
この日本酒・・・
杜の蔵サンの槽汲みを。
来年度分として。
買い付けてマイリマス。
どんなお酒になってるか・・
タノシミデゴザイマスナ。