ミヨウミマネ。

シャチョウデス。

 

街中のオヒルゴハンは。

12:00を回ると・・

どこも満席。

 

人気のお店は。

ウェイティングや行列。

 

だから。

ちょっと早めに行くンだけど。

昨日はちょっと出遅れた。

 

案の定。

ドコもカシコも満席。

 

アレアレと。

ドーーしようと見たら。

 

最近。

リニューアルのお店が。

席が空いてる様子。

 

デハデハと入ってみた。

 

メニューを見て。

タカッ!

 

ソレはソーだ。

牛タンだもの。

仕方ナイよね。

 

なので。

牛タンじゃあナイのを注文。

 

ハンバーグ定食?セット?

 

ちょっと待った・・

お客はワタシ一人に・・

 

まだカナーと見てると・・

 

調理人サンらしきフタリが。

調理するわけでもなく・・

 

カウンターの内側で。

なにやらイロイロ相談中。

新しい麺を・・とか。

オイメシが・・とか。

新メニューなのかな。

 

ただ。

ドーーでもイイが。

待ってるワタシの前で。

ずっと話してるけど。

ワタシの料理はイツ来るの??

って。

状態にオチイッタ。

 

ピピッ!ピピッ!と音がして。

湯煎?レンジアップ?が完了。

 

ソウイウことね。

 

で登場。

 

ハンバーグは。

湯煎かレンジアップなのね。

まあ。

モチロン。

アリ・・なんだけど。

 

最後に炭の網の上で。

表面炙るくらいは・・

出来ないのかな??

なんて思っちゃう。

 

せっかく焼き目・・・

ついてるし。

熱々の芳ばしいハンバーク。

ウマソだけどね。

 

イロイロ料理を。

新しく考えるのも大切。

だけど。

今・・出してるモノが。

ホントーに美味しいのか??

 

ソッチが大切・・・な気がします。

 

 

 

ココからが重要。

 

ヒトをみて。

ワガミを振り返る。

 

ウチも。

ソウイウとこ。

オーオにしてアルよね。

 

ミヨウミマネで新メニュー。

 

ところが。

作る本人が。

その料理を他で食べたコトナイ。

 

モチロン。

ソレを作るのがプロ・・

だとは思うけど。

 

ミヨウミマネだから・・

それ以上もそれ以下でもナイ。

いわゆる。

凡庸・・・な料理に。

 

 

ソーなるとお客は。

特にココで食べる理由が無い。

ってことにナルんだね。

 

 

そんな料理を寄せ集めても。

結局。

繁盛店には繋がらない・・・

の。

かもしれないね。

 

 

試行錯誤も大切だが。

作り込みも。

もっと大切。

 

改めて感じた次第です。

 

 

ワガミを振り返れだね。

 

 

 

 

 

ヨルは。

また。

カゼひいたので。

近所で炭水化物。

ほとんど風邪引かない。

いちおーコロナにもなってない。

ソレが自慢なのに。

 

今年の冬は2回目。

 

歳取った・・ってのは。

 

コーユーコトナンデショウカネ。