オンタイ。

シャチョウデス。

 

不思議な週末。

 

いかにも12月的金曜日・・

ではあったが。

土曜日はいつもの土曜日・・

並の内容。

昨日・・日曜日にいたっては。

純米酒センター以外は総崩れ。

 

家族連れが多い・・・

週末だったのかな。

クリスマスが平日だからかな。

 

なんにせよ。

今日明日は。

居酒屋にとっては。

お休みしたホーが良い。

ハズ。

なので。

 

レモンハイとチマとセンター

以外は。

 

連休となります。

 

アッとジュッコは。

今日は営業して明日休みだね。

 

ミナサマよろしくおねがいします。

 

 

 

 

 

 

ちょっと前・・だけど。

コレを映画館で観た。

御大。

87歳のリドリースコット監督。

 

 

何度も繰り返して観る・・

映画が何本かアル。

 

ゴットファーザー

パート1とパート2。

 

黒澤明監督の。

7人の侍。

用心棒。

天国と地獄。

 

千と千尋の神隠し。

紅の豚。

 

グランブルー。

レオン。

 

ラジオの時間。

蒲田行進曲。

 

などなど。

 

 

で。

この。

グラディエーターも。

 

リドリースコット監督の。

ブレードランナーと共に。

繰り返し・・

観る映画のヒトツであるので。

 

パート2ということで。

是非!是非!映画館でとアイなった。

 

 

結論から言うと。

まさしく。

映画館で観るべき映画だ。

 

正直。

ストーリーは。

パート1のホーが。

破綻無く見事に。

観るヒトの。

カタルシスを消化してくれる・・

のだが。

 

戦闘シーンなど。

こちらは。

パート2のホーが。

圧倒的迫力を見せてくれる。

 

 

しかし監督。

もうさ。

 

エイリアンが1979年。

ブレードランナーが1982年。

 

ワタシが10代の頃から。

 

それから。

ブラックレインや。

ハンニバルや。

ブラックホーク・ダウン。

 

プロメテウスやオデッセイ。

 

まあヨク。

 

ずっと。

オモシロイ作品を。

作り続けている。

 

 

そして。

この監督には。

ほとんどの作品に。

 

ワタシが。

勝手に。

リドリーブルーと呼んでる。

シーンがある。

 

画面が全体的に。

ブルーがかっているシーン。

 

言葉では旨く表せないけど。

 

アッ!出たッ!デタッ!って。

 

ブルーがかった画面が出ると。

 

リドリースコット作品って。

気がしてます。

 

モチロン。

グラディエーター2にも。

そんなシーンがありますよ。

 

 

このペースだと。

90歳を過ぎても。

大作名作を。

撮るのかもしれませんね。

 

歳をとっても。

ヤレルひとはヤレル。

オーーイに。

ミナラウトコロデアリマス。