ヒトヲミテワガミヲタダス。

シャチョウデス。

 

少し・・

お客サンが戻ってきた・・

かな。

 

しかしサ。

ムカシからユーとおり。

 

飲食店コロスにゃ刃物はイラヌ。

雨のヒトツも降ればヨイ・・・

 

って。

言ってたかドーだかだけど。

 

物価高に悪天候。

ちょっとキツいよね。

 

ただ。

いつも言ってるトーり。

ハイッテル店は。

ナニがあってもハイッテル。

のだ。

 

ウチの店でも。

ソーだよね。

バラツキあるモンね。

 

 

決め手は。

客を呼び込めるメニューと。

店長のチカラだね。

 

ウチの場合は特にネ。

 

 

 

最近。

感心してる・・お店。

仙台駅の東口。

sodaサン。

 

ナニがイイッて。

食べたいモノが。

チョウド良い値段で。

沢山ある。

 

 

本日の三点盛り。

オススメしてるので。

ホトンドのお客がトル。

 

値段もソコソコで。

鮪の質も良い。

 

ツマがダイコンではなくて。

タマネギなのだね。

ワザワザダイコントル必要無し。

ってコトかな。

オニスラと兼用できるからね。

 

 

スパサラ。

さもない?がコレでイイ。

ヘンに凝る必要無し。

 

 

自家製メンチカツ。

揚げたてでウマシ。

 

 

あえて。

本醸造の日本酒をネ。

 

 

焼き鶏も一本から頼める。

ちゃんと芥子味噌がついてくるネ。

 

 

シメは。

ナーーンも入って無い焼きそば。

 

でもサ。

シメはコレでイイ。

 

 

ウチはサ。

価格とる為なのか・・・

 

なんか。

手間や。

具材を。

付けたがる。

 

結局。

時間もかかるし。

原価も上がる。

 

シンプルに。

適正に。

ってのを。

 

ココに来て。

改めて感じる。

 

 

 

ソレトネ。

ここは。

店長さん?らしきヒトが。

よく動く。

 

調理場がツマリそーになると。

サッと入って手伝うし。

アルバイトさんの動きを・・

ヨクみて指示だしてる。

全体の統率感がよく取れてます。

 

 

調理場まで。

踏み込める店長って。

ウチは何人いるのだローか?

 

 

 

 

ワレワレの業界は。

お手本トナルとこが。

身近に沢山あって・・

ソレを見て。

ワガミを育てるコトが出来る。

 

ある意味。

ヤルキがアレバ。

簡単に育つのだよ。

 

 

そんなコトを。

シッカリと伝えて。

いくのが。

ワタシノシゴトトココロエマス。