ミテキタ。

シャチョウデス。

 

コレを観にネ。

大御所3人による・・・

ジェフベックの追悼ライブ。

 

 

デカい会場。

ヒサビサにデカいトコで観る。

もうね。

ステージのヒトが・・

テンだよ点。

まあでも。

4階の一番前なので・・

観やすい?ッチャ観やすいのか?

 

 

音は・・・

昔の体育館ライブに比べれば・・

もの凄くヨクなってるけど。

ソレでもやっぱり・・

反響がネェ。

ちょっと反対側から・・

聞こえる音がアルよね。

 

ソレゾレが出てきて・・

何曲か演ルンだけど。

ちょっと散漫感がイナめず。

 

駄菓子菓子。

布袋サンが出てくると・・

盛り上がってきた!!

 

最後は3人そろい踏み。

オジサンには泣ける・・

イベントでござった。

 

一番ヨカッタのは・・・

松本さんの音。

レスポールの。

デカイ音を聞くのは・・

何十年ブリ??かな。

 

やっぱイイ音だよね。

さすがレスポール使い。

 

特にリアの音。

なんてイウんだろうね。

 

まるで。

純米古酒の酸味のよう・・

新酒の頃とはまた違う・・

って。

なんだか判らないかね。

 

とにかく。

ストラトには出ない・・

ドーーンと太い音。

 

この音で。

哀しみの恋人達を聞けて。

それだけで。

ココに来た価値ありました。

 

さらに。

アンコールには。

あのッ!

レスポールと抱えて登場。

 

アレだよアレッ!

ストップテールピースのコレ。

イヤーーッ!

感激でございます。

 

3人のギタースタイルを。

ジェフベックという・・

フィルターを通して聞けた。

 

来た甲斐アリでゴザイマシタ。

 

 

 

 

 

 

で。

視察。

立ちのみ屋サン。

イイネ。

ネーミング。

さすがダネ。

オヒトリサマちょい呑みセット。

ドリンク一杯ついて・・

1000円チョットかな。

グラスとか箸とか。

コーユーとこに。

ホントは拘りたいね。

サンレイホッピーもアルよ。

グラスをヒヤして。

ホッピーもヒヤして。

焼酎もシャリッと。

で。

三冷ネ。

 

ホッピー好きにはタマランね。

 

 

ココ。

20代や30代のお若い方で・・

小さい店がホボ一杯。

 

ココに。

ジジ60代ただヒトリ。

 

イヤーー場違い感。

 

コレがヒトリ視察のツライとこ。

 

でもトテモヨイ店。

大変参考になりました。

 

 

 

 

ヒトリで東京で店廻り・・・

って時に。

最後に時間があれば。

必ず寄る店。

ココの話は。

マタアシタ。