シャチョウデス。
ヒトは。
忘れてはイケナイことと。
忘れるコトで立ち直れるコトが。
あると思っています。
14年前のアノ日のことも。
未来への教訓として。
忘れてはイケナイことが沢山・・
アルことは事実ですし。
前向きに生きていく為には。
ツラカッタことは。
出来るだけ忘れて。
明日を期待してススンでいく・・
ことも必要かと思います。
まあデモ。
こんなコトが言えるのは。
家族や家や街を亡くしたヒトにとっては。
アテハマラナイことなんでしょうね。
毎年思うコトは。
アノ日をきっかけに。
全てのモノは。
未来永劫続くモノでは無い。
ということを。
マザマザと感じて。
ヒトも会社も社会も仕組みも。
いつかは。
変化やオワリがやってくると。
ハラを決めて。
モノゴトに取り組むキッカケに。
なりました。
歳をトルごとに。
その想いは強くなってますし。
そんなモンだと思って。
コレからも。
変化や変革を恐れずに。
生きていこうと思ってオリマス。
ギター弾き語りなんぞを。
ツルツルと辿ってみたら。
イヤイヤ。
スゴイやつがイルものである。
superstitionなんぞは。
結構アコースティックカバーは。
よく見かけるけど。
ジミヘンの。
manic depressionなんかは。
マンズ見たことないし。
さらに。
コレ。
ナントッ!
ラッシュのfreewillダゾッ!
スゴッ!
あの。
ハードプログレッシブトリオの曲を。
生ギ一本で表現。
それがまたアナタ。
とても良く出来てる。
感心!して。
居酒屋で。
聞き入ってしまった次第。
コレでマスマス。
ジジひとり。
居酒屋で。
ムツムツと。
オタク飲みが。
進行するんダローなと。
心配やら。
タノシーやらで。
フクザツナオモイデゴザイマス。