マツモトネタ。

シャチョウデス。

 

さて。

観てきた・・話はまた今度で。

 

トリアエズ。

飲食店のお話。

 

観劇後。

ダッシュで。

例の注文の多い居酒屋へ。

 

20時まで入店厳守なのだが。

到着が20時10分過ぎ。

 

思い切ってガラと開けたら・・・

店内は二組程でガラガラ。

 

駄菓子菓子。

ご店主のお言葉。

ウチは20時までに・・・

と言われて。

 

ダメですか?

とヒトオシしたが。

ハイ。

と。

一言。

 

退散・・とアイナッタ。

 

お店は。

主人の考えで営業。

ソレは充分ワカルのでネ。

 

 

 

しからばと・・・

もう一軒目を付けていたトコへ。

ココね。

空いてるかなぁ・・と入口へ。

 

そしたら。

男性1人が出てきた。

 

今・・空いてますかねぇ・・って。

思わずソノヒトに聞いちゃったら。

 

ボクが今・・出てきたので。

大丈夫だと思います・・って。

親切に言ってくれた。

 

アジアの方なのかな。

感謝します。

 

扉を開けて・・・

ヒトリ・・なんですが・・

って言ったら。

 

片付けますから・・

チョットダケ待ってください。

って。

 

ほんとラッキーでした。

 

ここも。

基本日本酒だけ。

ビールはあったかな。

でも他はサワーもナニもありません。

 

でもソレでオーケー。

ワクワクします。

 

日本酒のメニューは。

見やすくて。

地酒や燗が上手に・・

カテゴライズされてます。

 

なにより。

コメントがとても判り易い。

 

 

 

 

せっかくだから地酒をネ。

 

 

一杯目は甍って地酒。

ウマ熟タイプかな。

美味しいデスね。

 

 

お通しは茶碗蒸し。

和らぎ水がドンッと置かれます。

このボトルいいよね。

ウチでも出来ないかな。

 

 

まずは自家製蕎麦豆腐。

早くも二杯目。

お店の看板酒ですって。

良い表現ですよね。

 

ホタルイカのなめろう。

コレが抜群にウマし。

そのままのホタルイカより。

ワタシは断然コッチだね。

 

三杯目はお燗で。

ちょっとヌル目がイイ感じです。

 

合わせたのがコレ。

信州吟醸豚のステーキ。

ザクリとした歯ごたえで・・

脂がジュワッと。

燗酒にピッタリですな。

 

 

日本酒もお料理も。

とってもクオリティが高くて。

ゆっくり美味しく味わえマス。

 

とても良いお店。

オススメしますヨ。

 

 

 

 

2軒目は駅前に戻って・・・

コチラはコテコテの大衆酒場。

 

メニューが面白い。

 

人気の料理を。

ポパイソテーだって。

さもない?けど旨い。

 

 

人気の・・

ホル天。

揚げ出しの出汁がタップリ。

確かに旨い。

コレ・・

レモンハイとかジュッコとか。

イケそうですな。

 

 

 

なんだコレ。

生ドラフト日本酒?

日本初?

生樽サーバー?

 

コレ見て。

頼まないワケにはイカンでしょ。

 

 

キタッ!キタッ!

なんか・・

スゴイごっつイ感じ。

 

コレをタップで・・

ジョジョジョッと注ぎます。

 

オモシロイねぇ。

イロイロあるねぇ。

ってコトで。

コチラも美味しく頂きました。

 

2軒でギブアップ。

 

というか。

時間的にイケル店が。

限られてたのでネ。

 

 

でもドチラも。

美味しく楽しく頂きました。

 

 

 

モウイッカイ。

松本ネタ。

ヒッパリマス。