シャチョウデス。
コレを観た。
とにかく。
映画は映画館で観たい。
没入感がまるで違うから。
だから。
常に上演時間はチェックしてて。
夕方に時間が合えばササッと。
いつか観よう・・
家でネットで観よう・・
ってのは極力避けたいからね。
まあ。
会社勤めの方達は。
時間を見て・・なんてコトは。
出来ないでしょうから。
個人事業主の特権ってヤツだよね。
それに。
最近の映画は。
90分程度のが多いので。
17時から観ても。
18時半には終わる・・
って感じだから。
ほんと。
空いた時間にササッと観れるのだ。
前置きが長くなったが。
この作品も正味88分。
ササッと観れた。
ラトビアで創られて・・
超がつく低予算なんだって。
それで。
アカデミーの長編アニメ賞を。
ある意味・・快挙!らしい。
アニメは。
宮崎モノか攻殻機動隊と弐瓶モノ以外。
ホボ観ない。
ましてや。
動物アニメは皆無でアルが。
コレはハマッた。
まずね。
動物しか出てこない。
さらに。
ホントは当たり前だが。
動物だからセリフが無い。
いわゆる・・
擬人化動物アニメは。
みんな立ち上がって喋る。
その手のとは一線を画してるネ。
よって人間も出てこない。
つい最近までいた?って。
痕跡は出てくるけどネ。
ストーリーは単純。
ヒトリがスキな・・ネコが。
洪水をキッカケに。
他の動物たちと共存して。
いつのまにか。
助け合う仲間となっていく・・
ってな話。
ただ。
なんで?洪水が?
とか。
なんで?ヒトが出てこない?
とか。
ソモソモここはドコ?
とかが。
まったく判らないまま・・・
話は進み話は終わる。
でもソレは。
観るヒトが。
それぞれ考えれば良い。
ってコトなんだね。
ソレよりも。
ソレを上回る。
登場動物たちの。
キャラ立ちが。
とても楽しく観れるし。
ロープレゲームのような。
展開にハラハラもしてしまう。
子供も。
大人も。
ジジイも。
みんなが楽しめる。
とても良い作品でした。
オススメします。
レモンハイのシャツが・・
変わったらしい。
なかなか。
イイカンジデハナイデスカ。