シャチョウデス。
プライベートで日帰り東京。
とはイイつつ・・
タネを拾いに中野へ。
中野には数年住んでた。
もう40年くらい前の話。
駅前はすっかり様変わり。
ただ残ってる店は残ってる・・
みたい。
お目当てはココの地下。
オタク?の殿堂でアル。
アレッ!
ナント!!
ここの饂飩が・・・
結構メインだったのに。
臨時・・には泣かされるね。
気を取り直して???
勝手知ったるブロードウェイ。
気にナルお店をバ。
ゴジラコレクション・・
揃えたいが・・
一体あたり五万円前後。
ウーーン。
ココロ揺らいだのはコレ。
デビルマン。
イヤーーどうしよう。
駄菓子菓子。
思いとどまる。
ライガーのマスク。
結構スルもんだね。
映画の台本売ってる店とか・・・
アチコチ廻って・・・
オヒルはコチラ。
住んでた頃は。
週に数回食べに来てた。
池袋より。
コッチが発祥?らしい。
何十年ぶり??
変わってない?
ヨーで。
カワッテルのか??
あの頃。
冷たい麺に温かい出汁ってのが。
画期的!だった。
最後に追いスープ入れて・・
つけ汁をゴクゴクってのも。
クセになる感じだったのダネ。
ご主人も健在で。
なにか。
懐かしく美味しく・・・
満足でござった。
で。
上野をウロウロ。
江戸中期の本屋さん?
写楽の。
第一期から第四期までズラリ。
変動ぶりが興味ぶかく。
あとコッチも。
このリアリティ感はスサマジイよね。
久しぶりにユックリ堪能。
夕飯はコチラ。
十年前くらいには何度かお邪魔。
久しぶり。
ガブ飲みワイン発祥の地??
肉喰って・・
ワインがっつり。
って感じなのだね。
このご時世を考えると・・
結構リーズナブルなのだよ。
こんなお店が。
近所に一軒あったら・・
もの凄く重宝するような・・
ホント。
町のビストロ。
改めて良さを発見。
またイコッとネ。
目の保養をして。
懐かしいモノを食べて。
心豊かな・・・
ヒガエリタビデゴザッタ。