シャチョウデス。
昨今の。
シティPOP再認識のキッカケは。
竹内まりやサンの。
プラスティック・ラブと。
このアルバムの1曲目だよね。
初めて・・買ったのが。
今からヨンジュウゴネンマエ。
18歳の時だ。
ああ。
コレが大人の音楽だよねェ。
って思ったか・・ドーだが。
でもホント。
この1曲目はカッコよかった。
アルバム自体は。
1曲目以外はホトンド記憶が無い。
イッパツ屋・・
では無いかもしれんが。
ほとんどイッパツ・・
だったヨーな気がスル。
でも。
40年以上たって。
また脚光を浴びるホドの曲を。
一曲でも持ってるのは。
スゴイことだとオモウよね。
シマウマ本店を。
開店したバカリの頃。
お店でこの曲を流したら・・
オーーーッ!
なつかしいねッ!
オレ。
この曲・・大好きだった!
って。
オヤジがいた。
ウレシカッタね。
知ってるヤツいるんだ・・
って感じだったのだよ。
今ではスッカリ?
メロは聞いたコトある・・
なんてヒトも増えたよね。
前も書いたけど・・・
この曲で秀逸なのは。
実は。
松原さんのギターだと思う。
後藤さんの。
ベースのオカズも。
ウネウネしてヨイが。
なんとイッテも。
松原さんの。
歌にカブッてくる・・・
最後のギターソロ。
ギターが歌ってる・・・
って表現がまさしくピッタリ。
最後はフェードアウトなんだけど。
モウチョッと聞かせてッ!って。
オモウくらい素晴らしい。
今度・・どこかでカカッたら。
是非。
最後のギターソロを聴いて・・
ミテクダサイナ。
最近・・オキニのコレ。
チョイ飲みセット。
1500円かな。
丁寧なのだよ。
卵焼きはちゃんと巻いたヤツ。
笹蒲は温かくして・・
冷や奴の肉ミソも旨し。
なんてコトないモノを。
ちゃんと仕上げる。
アリガタイし美味しい。
今回はコレを。
牛テールのコンビーフがのった・・
お店独自の油ソバ。
生卵を溶いて・・・
掛け回してグルグル。
食べ終わったら・・
スープを入れて全部完食。
生卵入れたら・・
薄まる???って思ったけど。
ドーーしてドーーーして。
丁度よい塩梅になるンだね。
一気にズルズルいって・・
オナカもイッパイ!
ビールやらハイボール飲んで。
満足・・満足・・・と。
アイナリマシタ。
ゴチソーーーサマデシタ。