シャチョウデス。
お得切符が。
まだ有効期限内なので。
夕方から。
ココにキテミタ。
新幹線で40分程?
でも今は・・・
山形新幹線が。
乗り換え運行なので。
自由席は。
福島からドッと混み合う。
そりゃソーだ。
普段は倍近い車両が。
半分状態だからね。
早く解消されるとイイですな。
で。
滞在時間。
1時間半の勝負?なので。
まずは。
新幹線改札出てスグのお店。
2回目の来店だが。
相変わらずの。
地元の食材と料理と酒に・・
完全特化の素晴らしいお店。
ココまで徹底出来るのは。
ホントすごいよね。
ズラリと並んだ・・
福島の日本酒は。
このサイズで400円台と500円台がホトンど。
価格と量と質にも感激。
地元名物をアテにしてて。
この徹底さもスゴイ。
ちょっと定食を増やしたのかな???
オキニイリはコレ。
福島の地鶏といえば・・
川俣シャモ。
大好物です。
カリっと焼き上げた・・・
一口焼き鶏。
コレにまた・・アナタ。
日本酒がよくアウンです。
この地元食材・日本酒への徹底感を。
純米酒センターでも。
もっと取り入れて欲しいと思ってます。
と。
ノンビリしてたら・・
次に行けないので。
サクッと飲み食べして。
コチラに。
ラーメンあり。
定食あり。
カレー・オムライスありの。
完全なる・・食堂なのだが。
夕方で・・
店内はもうすでにニギワイ。
ホトンドが飲んでる・・のだ。
居酒屋としてミンナ来てるンだね。
だって。
日本酒もこんな感じなんだよ。
店内にはもっと種類がある。
注文したのは・・・
オムライスと。
ハンバーグ。
THEなんでも食堂的チョイス。
コレに日本酒。
地元。
会津士魂特別純米と。
奈良県の。
風の森純米秋津穂ダゾッ!
世界広しといえども。
オムライス食べて・・
風の森呑めるのは・・
ココ以外には無いであろうッ!
美味しく・・
楽しく・・・
頂きました。
しかしサ。
コノお店は。
食堂を名乗っているけど。
呑むお客がイッパイ!
チマチマはさ。
酒店を名乗っているけど。
ほとんど呑まない・・・
この違いはナンダ???
品揃えと。
呑んでもモライマスッ!って。
意気込み?気合い?の。
差か???
でも。
コノお店は。
そんな気合いが入ってる・・
感じでもない。
ナンでも・・
好きに使って頂戴。
お酒も沢山置いてるからね!!
って。
そんなスタンスなのかな。
どっちにせよ。
チマチマの立ち位置について。
ココへ来ると。
考えさせられてしまいます。
15時44分に仙台でて。
17時55分に郡山を出る。
滞在時間1時間半?かな?
それでも充分。
カンガエサセラレマスネ。