シャチョウデス。
イヤイヤ。
昨日は。
お客サン・・来なかったネ。
チイサイグループは店休。
正解だったね。
オッキイグループは惨敗。
月初の月曜日ってのは。
あんまりヨクないンだけど。
それでもヒドすぎたかな。
駄菓子菓子。
そんな中で。
チマチマは頑張った。
フツーの月曜よりもイイ。
今月に入って。
良い日が続いている・・・
メニューがガラリと変わった・・
からか。
そんなスグ・・効果って出る??
って気もするが。
サテサテ。
どーーも楽しみでアル。
アッチが良ければコッチが・・・
ってのが。
多店舗会社の泣き所ではアルが。
コッチが悪くてもアッチが・・・
って捉え方もアル。
同じコトでも。
前向きに捉えることは。
大切かもしれませんナ。
先週。
都内で。
コレを観た。
滝沢家の内乱。
実質的な・・・
フタリ芝居でアル。
実質と言ったのは。
声だけの出演者が2人いた・・
ってコトなんだけど。
やっぱイイね・・お芝居は。
南総里見八犬伝の著者。
滝沢馬琴の家庭内紛争?を描く。
ボケ?が入った妻。
超!病弱な息子。
明るいがちょっと脳天気な嫁。
そして。
気難しく・・・
嫁にもキツくあたる馬琴。
その一家?の。
毎日のゴタゴタを描きながら・・
ツライ大変!って毎日でも・・
なにか少し。
希望や楽しさが見える日々。
ただ。
ダンダンと視力が落ちてくる馬琴。
苦悶する中。
嫁のオミチが代筆を買って出る。
出来るわけない・・と思いつつも。
それしか無しと始めて・・
最後は立派にオミチが代筆で。
八犬伝を仕上げる・・ってお話し。
ほんと。
お芝居はイイネ。
特に今回はフタリ芝居。
シンプルの極みなんだけど。
フタリの会話だけで・・・
お話しをドンドン進めていきます。
結局。
観るガワを引き込んで。
感動。
ってモノに導いていく。
CGのバックで。
AIが作った出演者達。
そんな映画も悪くないけど。
生身の人間が。
背景に頼ることなく。
自分の仕草やセリフだけで。
観客のココロを掴んでいく。
この。
緊張感?がなんとも。
今の時代は新鮮であるのだ。
昔はコレしかなかったのにね。
トモアレ。
今年も機会を作って。
イロンな芝居を。
ミテミタイモノデスナ。