イッテキタ。

シャチョウデス。

 

 

夕方。

こちらの会にオジャマした。

純米酒センターの大家サン?

 

一番大きな会場に。

立食でギッシリのヒト達。

 

スゴイねぇ。

コレダケのお取引先がアルんだね。

 

新役員の方々のご紹介のノチ。

懇親会がスタートとなった。

 

顔見知りの方々とご挨拶。

 

 

あとは。

同じテーブルの方々と・・

ハジメマシテのご挨拶。

 

コレがネ。

 

大変。

 

勉強というか。

参考というか。

アリガタイお話しを伺える。

 

札幌を中心に。

仙台を合わせて・・・

何十店舗と居酒屋を

経営されている役員サン。

 

物件取得のコトやら。

今後の展開やらと。

イロイロと教えて頂いた。

アリガトウゴザイマス。

 

 

同じく。

札幌で。

おにぎり屋さんを。

展開されてる社長サン。

 

この方からも。

なるほどッ!ってお話し。

 

おにぎり・・一本で。

商売をされてるとのコト。

お弁当とか・・

その他のコトを考えずに。

単一での商売。

 

コレ。

なかなかデキソで出来ない。

 

成功すると・・・

次は??ってのが。

タイテーの考え方。

 

ただ。

アレコレやって。

結局中途半端。

陥りがちなんだよね。

 

 

 

あと。

値引は絶対しない。

コレも。

守り通すのは。

大変なコトだよね。

 

ヨケーなモノはつけない。

箸とか。

オシボリとか。

 

オニギリのコストに。

一点集中ってコトだよね。

 

 

 

そんな中で。

ここ数年の。

激変たるコスト高。

 

品質は一切落とさずに。

価格は思い切って上げていく。

 

580円の筋子おにぎりが。

今は・・・900円!

でも販売個数は落ちない・・

ンですって。

 

 

お客サンからも。

値上げは仕方無いから・・

品質だけは落としてくれるなッ!

って。

よく言われるソーです。

 

だから。

筋子の品質は。

いつも一級品。

 

 

 

価値をシッカリ守って。

値引とか付け合わせとか。

ヨケーなコストはかけずに。

値上げをしても。

お客サンがついてくる。

 

 

なんか。

高級ブランドの商法と。

同じ考え方だよね。

 

バーキンも。

オニギリも。

 

同じく価値ソノモノを売る・・・

そのためのコストは惜しまず。

しっかりと価格転嫁していく。

 

 

 

すごく。

感銘を受けて。

 

ワレワレも。

ソコを目指して。

商売を。

していかねば・・と。

 

強く思った次第です。

 

素晴らしいお話し。

アリガトウございました。

 

 

 

会場では。

話に夢中で。

コレ一皿だけ。

 

では折角なので。

テイクアウトで。

家に帰って・・

筋子おにぎりをガブッと!!

ウーーン。

確かに。

良い塩梅の筋子がタップリ!!

 

コンビニのおにぎりの・・

4倍?のお値段。

 

だけど満足度は。

それ以上かな。

 

 

 

ヒトの価値はサマザマ。

 

安い・・にオモキを置くヒト。

沢山・・にオモキを置くヒト。

旨い・・にオモキを置くヒト。

 

サマザマだからコソ。

 

同じ商品でも。

サマザマな価格がアル。

 

 

ワレワレはダレにササルのか??

 

中途半端は。

一番イケナイ。

 

 

改めて実感させていただきました。

 

 

アリガトーゴザイマス。