シャチョウデス。
コレを。
5話まで。
バラバラッと一気に観た。
WWE。
言わずと知れた・・・
世界一のプロレス団体。
集客数がケタ違いデス。
1990年代から。
完全なるショープロレスとして。
確固たる地位を築き上げてる。
日本のプロレスは。
あくまで・・真剣勝負的。
方向性で。
2000年前半まできてたけど。
WWEは最初?から。
スポーツショーとしての立ち位置。
長らく・・というか。
みんな判ってても。
真剣勝負として真剣に見る。
ってのが。
プロレスの不文律であった。
この番組は。
初めて?ナノかな?
公式に。
プロレスはショーでアルと。
公言して。
その舞台裏を見せるって内容。
コレがすごいのよ。
まずは企画会議。
ダレとダレをどんな展開で。
勝負させるか。
年間スケジュールに沿って。
ビックマッチに合わせて。
全ての流れを作り上げる。
さらに。
当日は。
ゴリラルームなる指示部屋で。
秒単位で試合内容をコントロールし。
ワザや展開を指示していく。
じゃあ。
レスラーは。
言われたトーりにするダケか??
ってナルけど。
その。
言われたトーりにヤルってのが。
鍛えた肉体と身体能力があってコソ。
出来るワケなんだね。
ダレでも出来るワケでは無く。
限られたレスラーだけが出来て。
彼らはスーパースターと呼ばれる。
ショーを作り上げるヒト達と。
ナリキルチカラを持ったレスラーが。
この業界では。
一流中の一流のショーを展開する・・
それがWWEなんだね。
興業の指揮を執るのが・・・
2000年前後に大活躍してた・・
トリプルHなのだ。
カレがまたイイのだよ。
試合前。
緊張してるレスラーに声をかけ。
自信をつけさせる・・
励ましの言葉を伝える。
試合後。
握手しハグして。
素晴らしい試合だったと褒め。
素晴らしい選手だと称える。
気合いだ根性だ!
ヤレバ出来る!
バカヤロー!
もっと努力しろッ!
的。
昭和な上司はソコにはいない。
褒めて。
共感して。
トモにガンバロウ!的。
今どきな。
部下のコントロールを。
トリプルHは。
見事にやっている。
一流の興業の一流の上司の姿を。
観るだけでも。
この番組の価値はアルかもシレンね。
プロレス好きが。
試合を楽しむ・・というより。
ショーの裏側を覗いてみる・・
って興味がアルヒトには。
オススメの番組ですな。
オヒルに。
法務局に行くヨージが出来て。
じゃあ近くの。
饂飩屋に行ってみようと。
太くて固い・・・
武蔵野饂飩ってヤツなんだね。
肉増し・・にしたら。
コレデモカッ!ってハイッテル。
ゴワゴワの饂飩は。
啜るというより噛みしめる旨さ。
並で充分な量で。
すっかり堪能出来ました。
ゴチソーサマデゴザイマス。