シャチョウデス。
今日は祝日。
明日はお盆?
なんか。
今週は。
休み・・なんだか・・
よく感覚がワカランね。
ウチの店は。
無休ンとこは無休。
店休アリのお店は。
今日がお休み・・
って感じかな。
この週末で。
予算を越えてきた・・
予算比102.6
昨年比104.9
ご苦労サマです。
苦労かけるけど。
このお盆期間中に。
シッカリ稼いで・・・
貯金を作って。
お盆明けの落ち込みに。
備えないとね。
こっから一週間。
長い・・一週間だけど。
健康管理と。
在庫管理を。
シッカリとお願いします。
あと。
いつも言うけど。
入れる時はガッチリ入れる。
お願いします。
本屋でパラミしてたら。
地元経済誌に。
なんと!
貫牛くんとジウプの紹介記事。
たっぷり1ページなのだ。
短角牛を扱う店として・・
取り上げられてルンだが。
最後の言葉が。
素晴らしい。
店作りは街作りと同じ。
今日はあの店に行ってみよう。
そう思える場所がヒトツでも
増えたら・・
それはやがて文化になる。
ですって。
クーーーーッ!
イイこと言うね。
ほんとソノ通り。
人通りの少ない路地に。
一軒の飲食店が出来る。
今までこなかったヒト達が。
そこを訪れるようになり。
ヒトの往来が増えて・・
いつのまにか。
また一軒と飲食店が増えていく。
それでさらに・・人通りが増えて。
街・・として広がっていく。
そこに集う人達が・・
飲食を通して語らい・・
様々な思想や考えが生まれ。
それが文化をカタチヅクル。
パリのムーランドラギャレット。
新宿のゴールデン街。
六本木のキャンティ。
などなど。
飲食店は。
街を作って。
文化を創る。
素敵な商売なんだよ。
ソー思って。
みんなで。
ガンバッテイキマショウネ。