オボン・・シュウリョウ。

シャチョウデス。

 

お盆期間も終了。

 

朝。

ワチャとの散歩とジョグ。

 

あれだけ静かだった街にも。

いつもの喧騒が戻ってきました。

 

静かな朝が気持ち良かっただけに。

ちょっと残念な気持ちも・・ですが。

まあ仕方無しですな。

 

 

お盆の集客は良かったね。

昨日までで。

予算比106.8%

 

ただ。

昨日単体で見ると予算割れ。

 

サテサテ。

こっから。

特に今週。

どこまで貯金を食い潰すか。

 

常に繁盛店ってトコは。

こんな悩みも無いンでしょうけど。

 

世の中の動きに左右されるウチは。

8月はコッカラの動きで。

最終的にドーー転ぶかですな。

 

 

それと。

今週から。

実質的に秋に突入。

 

まだまだ暑くて夏でしょ・・

ってのは。

季節の話で。

 

秋ってのは。

集客的な側面からデス。

 

年間のヒトツのピークである・・

夏が終わって。

集客が横ばいになる秋に突入。

 

夏の猛暑で・・が合い言葉の。

食材価格の高騰がハジマリ。

思った程集客が伸びずに。

でもアルバイトさんは・・

しっかりシフトイン。

 

って状況が秋。

 

 

今週。

全体ミーティングがありますので。

このヘンの経費コントロールを。

しっかり秋はやりましょう!!

って。

通達したいと思っております。

 

 

 

 

 

 

この期間。

映画を何本か観た。

 

一番ヨカッタのがコレ。

1970年代ブラジル軍事政権下。

幸せな家族のダンナが。

突然拘束され戻ってこない。

 

母と子供達の葛藤と。

強く生きていく姿を描いてます。

 

ある意味タンタンとした話だが。

脚本がスゴくヨイので。

ずっと引きつけられていきます。

 

母の強さ。

子供たちは・・

ソレゾレがココロに揺らぎを持って。

 

20年後。

そしてさらに20年後?

家族の変わり方が。

時のウツロイを・・

上手に見せてくれます。

 

ああ。

良い映画だなッ。

 

久しぶりに。

そんな感じを抱かせてくれました。

 

 

 

反対に。

コレはダメだ・・

ってのにも遭遇。

 

映画って。

ウソ(虚像)の世界を描くモノ。

けど。

そのウソを本当とオモえて観る。

その世界に没頭できる・・

その現実感を。

どこまで出せるかだと思ってます。

 

アーーコレは無いな・・って。

手抜き?の段取りや。

ウソがウソのままでススムと。

どんなに派手なエズラがあっても。

まったく興ざめとナル。

 

残念な作品も観る。

素晴らしい作品も観る。

 

ヨイ・・ワルイ・・は。

どちらも自分の主観ではアルが。

 

数を観るコトで。

自分なりの観る目が養える。

 

今年はより多く。

ミテイコウトオモッテオリマス。