コダワリ。

シャチョウデス。

 

藤沢から江ノ電で鎌倉まで。

 

コチラにね。

ただサ。

アマリの暑さで・・

中まで行かずに入口で引き返す。

 

で。

コチラで早いランチ。

氷そば・・なるセット。

 

なんと。

出汁氷を張って。

 

お蕎麦にグルグル混ぜて。

さらにツユにも出汁氷を入れる。

最後に。

スダチをギュギュギュッと絞って。

ツルリ。

 

なんとも。

旨いし。

暑さも吹き飛びアリガタい。

 

冷たいビールも相まって。

 

すっかり元気回復。

ゴチソーさまでした。

 

他にも。

食べてみたい蕎麦が沢山。

また伺いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀座に戻ってココ。

今回是非来たかったトコ。

 

完璧な一杯にこだわる場所。

もうワクワクですな。

イチニチ1回しか使わないグラスがズラリ。

 

ビールは3種類。

でもネ。

黒ラベルだけなのだ。

 

ビールの注ぎ方にコダワッて。

3種類・・にナル訳。

 

 

まずは。

 

ザ・パーフェクト黒ラベル。

丁寧に注いで。

最後の泡つけは。

特殊な横から注がれるノズルで。

 

もの凄くクリーミー。

 

グラス・注ぎ方。

もちろんビールも。

これぞ完璧!といえる一杯。

 

素晴らしいデス。

 

 

 

オツマミに。

プレミアム銀座サンド。

銀座・木村家サン監修・・なんだって。

 

 

 

2杯目は。

ファーストってタイトル。

 

コレも呑みたかったヤツ。

 

スウィングカランってので。

前から興味があって。

 

いわゆる。

ビールサーバーのカランが。

通常の縦に倒すタイプでは無く。

 

ヨコにスライドするタイプなのだ。

 

コレはちょっと技術というか・・

慣れが必要なようで。

 

ドバッとイッキに出ちゃうンだね。

 

昔(昭和初期)は。

みんなコーだったらしい。

 

ところが。

この。

ドバッと通常の4倍近くの。

速度で落とすと。

 

泡は粗いンだけど。

炭酸がほとんど抜けずに。

ビールの中にタップリ残る。

 

ソーすると。

もの凄くシュワシュワした。

ビールにナルのだ。

 

 

コレさ。

パーフェクトと飲み比べると。

オンナジビールとは・・・

思えないくらい。

違いがわかる。

 

ほんと。

エエエッ!ってオモウよ。

 

 

クリーミーか?

シュワシュワか?

コノミはドッチ?って感じ。

 

オモシロイ体験が出来た。

 

 

 

餃子屋さんとイイ。

ここのビールとイイ。

 

こだわる。

って言葉が。

ホントにアテハマルお店だ。

 

 

 

 

コーユーこだわりを。

なんとか・・なんとか・・

ウチにも取り入れられたら。

イイと思っています。

 

 

また今回も。

ヨイ種拾いが。

デキタシダイデス。