シャチョウデス。
先日の日曜日。
にほんしゅ屋NICOの。
10周年記念!飲み会?を
実施いたしました。
黄金澤でおなじみの・・
川敬商店さんの由倫サンと。
綿屋でおなじみの・・
金の井酒造の華子サンに。
ご参加頂き。
盛大?な会となりました。
会のヒントは・・・
私が出したつもりですが。
お二人との打合せや。
チケットの販売。
当日の日本酒や料理。
そのホトンドの運営は。
中山サンがイッテにガンバリました。
そのカイあって。
当日はパンパンの大盛況!!
すごいコトになってました。
10年来のご常連さん達。
最近・・のお客さんかな。
そして。
いつも親しくお付き合い・・
させて頂いてる同業のミナサマ。
ほんと。
沢山・・沢山・・のご参加。
重ねて感謝申し上げると共に。
頑張ったスタッフの労も。
大きく労いたいと思います。
私も。
意気揚々?とイッタのですが・・・
あまりのヒトの多さと。
外で待ってるお客サンをミテ。
こりゃ。
入れんワナ・・と。
ちょっとご挨拶して。
別のとこ?でメシ喰って。
最後の最後にまたノゾキに。
一杯だけ注文して。
ハナちゃんの。
元気な乾杯を拝見して・・
ソウソウに退散とアイナッた。
もう一度。
お越し頂いたお客サン。
お手伝い頂いた・・・
ユリさんとハナちゃん。
イッテに仕切った中山サン。
と。
スタッフのミンナ。
本当にご苦労さま。
素晴らしい会になったね。
アリガトウ。
昨日は。
メーカーさんと呑み。
新規開店の店に。
ご案内頂いた。
良いお店。
料理の内容と量。
値付けの仕方。
商品力と接客力。
そして。
内装やテーブルの距離感。
とても参考になりました。
話は。
超!がつく程の。
貴重なレコードの話。
すごいよ・・
そんなレコード持ってて。
針にもコダワリがあって。
さらに。
それをチャンと。
聞いている・・・
ってのがスゴイ。
レコードって。
ともすれば。
希少価値を考えると。
あまり針を落としたくない・・
のだが。
キチンと聴く?ってのが。
ただのマニアでは無い証拠。
どんなに希少で貴重な・・
レコードでも楽器でも。
聴いて・・弾かなきゃ・・
イカンですよね。
その点で。
大いに盛り上がった・・・
キノウデアリマシタ。