シャチョウデス。
昨日で。
63歳とナリました。
イヤイヤ。
ココまで歳をとるとは・・
ネェ。
ヒトに聞いて。
ナルホド・・と思ったコト。
〇3歳になって。
そこからが。
その年代にナルンだよ。
って。
つまり。
60歳は。
まだ50代のカラダ・・
だということだソーです。
3歳経過して・・はじめて。
その年代のカラダになる・・
というコト。
なるほどネェ。
確かに。
50歳のトキも。
60歳のトキも。
気分も身体も。
まだまだ・・とオモイマスが。
3歳すぎると。
マゴうコトなく。
カラダがその年代になった。
と。
いう。
実感があります。
まあ結局。
ダンダンと。
衰えが出てくる・・
ってコトなんだけどね。
ソレをマタ。
受け入れるココロを持つ・・
のも。
3歳経過してからカモしれないネ。
ナガナガ書きましたが・・・
やっと?
60代になった次第です。
ココまで歳をとると。
感じるコトがあります。
ソレは。
自分では出来ないコトが・・・
増えてくる・・
ってコトです。
若いときに比べて。
カラダもヨロヨロしてくるし。
アタマも回転が鈍くなってくる。
ナニかモノに頼ったり・・・
一番は。
ヒトに頼るコトが・・・
増えて来ますよね。
特に。
仕事に関しては。
現場を廻す・・
会社を廻す・・
体力や知力は。
若い人に。
頼るコトになってきます。
現実。
もう。
ホトンド。
ソーーなっています。
つまり。
自分の身の程を考え。
いつまでも。
オレが・・オレが・・
では無く。
ヒトに頼る。
ヒトに任せる。
そんなコトが。
オーーーいに必要なんだね。
そして。
ソノ時。
アーー。
アリガトネ。
って。
感謝の気持ちを。
持てるヨーになるコト。
それが。
初期型老人の。
今後の考え方。
だとオモイマス。
70歳を過ぎれば。
仕事だけではなく。
生きていくコトすら。
誰かのチカラを借りて。
いかなくてはなりません。
歳をとればトルほど。
ソーーなるのでアレば。
最後は。
感謝の心・・を持つ。
というコトが。
老人の生きるすべ。
ですかね。
なんかホント。
初期型老人になって。
達観?したシダイデス。
誕生日当日は。
景色のよいトコで朝食をとり・・
アウトレットで。
散財をし。
古民家カフェで。
ウマイ野菜をタップリ食べて。
いつもの・・
アルトピアーノさんに来て。
誕生日の・・・
美味しい夕食をトリ。
部屋でくつろいで・・・
ゆっくり休んだシダイデス。
このお宿は。
ウチの家族のお気に入り。
その理由についてはまた明日。
それでは。
ヒトツ歳をとって。
マルくナローと思っておる。
ワタクシめを。
またひとつ。
ヨロシクオネガイモウシアゲマス。