シャチョウデス。
物件を見に別の街に。
まあ。
結論から申し上げると。
内覧申込みした物件が。
前日申し込みが入って。
決定したとのこと。
ヤルかヤラないかは。
あくまで見てから・・って。
思ってたし。
物件取得は早い者勝ちなので。
仕方無しでアリますね。
ただ。
この街でヤルなら・・・
橋を渡ってから次の交差点まで。
そのアイダでと思ってたので。
ジャストの場所ではあったので。
せっかくだから。
見に行ってみた。
仙台駅新幹線改札内。
キャッシュレス売り場。
ココ・・オモシロイ。
地酒とおつまみコーナーが充実。
こんな並べ方・・・
今まで無かったパターンだね。
イイ感じです。
降り立つと。
新しいお店には。
イートインもあって・・
ちょっと立ち飲みもアリ。
なるほどね。
駅から歩いて橋を渡り・・
ココを見に来た。
覗き込んで・・・
ナルホドねぇ・・と。
フツーにやるなら。
結構イジらないとダメかもね。
このままを生かして作るホーが。
オモシロサが出ていいかもね。
勧められたモウひとつも。
近くだけど・・
フタテに分かれた別の道。
ガタンと人通りが減る。
それに2階構造。
難しいかな。
いずれ。
他の街でヤルのは。
ハードルが高い。
お店の単体損益が成り立っても。
仙台からのイッテコイや。
別のコストがかかるからね。
ソレを吸収して・・・
黒字化は結構至難。
たぶん数年かけて。
数店出せれば。
カタチにナルんダローね。
ではナゼ?
その困難に取り組むか。
それは。
会社の理念が。
飲食を通して。
新しい価値を顧客に提供する。
ってのがアルからだ。
ただ単にモーけるンなら。
人口が多く。
呑み客が多い場所で。
一見さんで潤う場所を選ぶ。
ソレじゃあなくて。
あえて地方に。
仙台で10年前に始めたヨーに。
地方に飲食の新しい価値を。
提供したい。
そして。
シマウマ酒店が。
他の地方で。
通用するコトを。
実践したい。
その想いからでアル。
ただ。
今・・頑張ってる・・
スタッフには負担をかけたくない。
シッカリ現状を持ち上げてほしい。
だから。
スタッフは現地採用。
常駐は。
ワタシが行きます。
家族も連れてね。
どーせ今でも賃貸だし。
それが一番大切な・・
イズムを作ることが出来るハズ。
仙台でヤルなら・・こんな店。
って構想もまだまだアルし。
イロイロな。
サマザマな。
ビジネスの枝葉は考えてる。
だから地方出店ってのは。
そのヒトツのエダだと思って欲しい。
タダ。
会社の成長はマストだ。
既存店の活性化と。
新規案件の具現化。
ってのを。
同時並行していく。
コレは絶対的なコトだと。
理解をしてほしい。
マグロ?サメ?と一緒で。
止まるコトは出来ません。
て・・・コトで。
折角来たので・・
ココらで。
一番繁盛してるお店で一杯。
バンさんリスペクトか・・・
ワカヤキ・ヨクヤキは。
アソコの注文の仕方だね。
ダイコンオスもアル。
この梅は。
梅・・入れすぎかな。
でも。
ベンチマークのお店を上手に取り込んで。
地元に合うスタイルに昇華して・・
大繁盛。
昨日もテーブルは予約で一杯。
スゴイネ。
ズ〜〜ッと奥のホーまで。
路地などを見に行って。
シメはご存じ。
滞在時間3時間45分。
効率的?な。
シサツデゴザイマシタ。