シャチョウデス。
10月最初の週末が終わりました。
現時点で。
予算比103.4%
昨年比111.6%
って内容デス。
まだ始まって5日間なので。
コレからドー動くかですが。
ココんトコずっと。
月初が伸び悩む・・ってのが。
定番だったので。
久しぶりに。
スタートから良い調子ですな。
ゴーアラウンドの売上が。
思いのホカ伸びたのと。
レモンハイと大飯店が頑張ってる。
もちろん。
他のお店も追従しています。
今週の平日を乗り越えて・・・
週末の連休でアップ!と。
行きたいトコですな。
レモンハイの電話の故障・・・
なんてトラブルもありますが。
ミンナで協力しあって。
なんとか乗り越えて参りましょう!!
さて。
コレを観てキタ。
ここ数年。
60年代や70年代のアーティストを。
インタビューを入れ込みながら・・
その人物を語る・・映画が。
多いのだが。
コレはその中でも。
特筆!の作品かもしれませんね。
結成前から結成当初。
そしてセカンドアルバムが。
発売となるまで・・という。
バンドの最初の部分だけを。
現在のメンバー達が。
語ってくれています。
この。
バンドの最初だけ・・ってのが。
マトマリ感が出たのかもね。
バンドは。
最初は意気投合で勢いがアル。
ただ。
長く続けていると。
マンネリ。
メンバーの確執。
そして離散・・ってのが常套。
大概の作品は。
ココまで描くンだけど。
ソーすると。
どうしても。
ストーリーが。
ただ時間の流れのオッカケ。
的なものになりがち。
サアッ!ヤルゾッ!
ヤッターーッ!成功したッ!
ってトコまでの。
この映画は。
その勢いを上手に描いていて。
ツェッペリン・・
やっぱイイバンドじゃん!って。
見終わった・・後味にしてくれてマス。
ライブ映像も沢山挟むのだが・・
これも初期の頃で。
演奏力もパワーがあり。
アドリブでも息の合った・・
トコをみせてクレてて。
やっぱライブがスゴイバンドね!
って思わせてくれるのだ。
メンバーの言葉にも。
ササルものが多々。
ラストのペイジが。
夢を諦めるな・・追え!
的な言葉もササルが。
ジョンポールジョーンズの。
ボンゾの右足に惚れた・・
ってのが。
イチバンササッタね。
ドラムのボンゾの右足。
イチバンデッカイ太鼓。
バスドラムを鳴らす・・
そのペダルを踏む足。
つまり。
ボンゾのバスドラの入れ方に。
惚れた・・ってコトだね。
バスドラとベースは。
バンドのリズムの柱だからね。
スサマジイ・・ボンゾのドラムに。
ベースが合わせていく。
理想的なリズム隊だよね。
確かに。
映像でも出てくる・・・
GoodTimes BadTimesという曲での。
ボンゾが。
シングルのバスドラで。
三連符を踏む姿は。
惚れます。
惚れますがナ。
まあ。
ということで。
この作品も。
オヤジやジジには。
オススメデゴザイマス。