ケンシュウカイ。

シャチョウデス。

 

昨日は池田サンの。

オンサイトチームの研修会。

年に一度の集まりでございます。

 

去年はミナサン。

仙台に来て頂いて。

 

今年は関東ツアー。

初日は高崎線北本下車。

コチラの街道沿いデス。

情報交換会の会場はコチラ。

ロードサイドのとんかつ屋サン。

やわらかとんかつ彦家さん。

 

ワタシはちょっと遅れて参加。

さっそく乾杯。

まあ一杯くらいはね。

 

まずは試食。

ノロを。

完全除去って生牡蠣。

通年・・・だそうです。

 

大振りでミズミズしくてウマシ。

 

ウチのお店は全店。

生牡蠣は扱いませんが・・・

さてさて。

 

 

フェアメニューの。

戻り鰹のカツと。

ロースカツのセット。

味噌汁を豚汁に。

 

この鰹カツ。

ウマイ・・・

 

解凍してズケッて揚げる・・

んだって。

肉厚でサックリ。

あえて中心部はヒヤッと生。

ってのがコツとのこと。

 

 

名物?

角煮カツ。

トロッと煮たバラを揚げる。

外はカリッと中はトロリと。

食感も味もイイ感じです。

 

彦家さんでは。

キャベツとゴハン以外に。

豚汁もお替わり放題!

ガッツリ派にはウレシイお店。

 

平均するとゴハンは・・・

ヒトリ1.3杯だソーです。

 

感心したのは・・コレ。

店内に。

年間フェアのお知らせを出してる!!

 

なるほど・・

コレを見て。

アーーまた来よう!ってネ。

 

ヤリキルチカラが無いと出来ない。

徹底感のアルお店です。

 

 

試食が終わって・・・

三時間ほどミーティング。

 

現況報告。

原価や人件費の推移。

その対策。

などなど。

 

ミナサンの報告を聞きながら。

ドンドン質問していきます。

 

トンカツ屋サン。

ラーメン屋サン。

沖縄軍人さん相手の食堂。

なんて。

ワタシが知らない飲食ばかり。

 

ナルホドネェーーーって。

大変参考になりました。

 

 

さらに。

 

外国人雇用について。

クワーーーシク。

聞いてきました。

 

ソウカ・・そうか・・と。

この話だけでも。

行った価値アリでしたね。

 

 

ミナサン。

ご教授。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨルの懇親会は。

 

エーーーッ!っていうくらい。

ナーーンニもナイ場所にポツリ。

埼玉?なのに・・

漁港??

で。

そうま水産??

沼津??

 

なんでしょ一体ってお店。

 

 

コレがあなた。

スゴイのナンのです。

 

コレが。

税抜き1,000円。

 

コレも。

税抜き1,000円。

 

 

海鮮丼・・

最強じゃあなくて最凶!盛り!!

これはサスガに2,000円。

 

 

なんと・・

テレ東が。

番組の取材に来ていて。

我らがリュードーくんが。

モデル役に。

オンエアが楽しみデスナ。

 

 

テレビ取材が入るほどの。

爆盛り!爆安!の海鮮食堂なんです。

 

 

女将サンにお話しを伺うと。

 

週に2回は。

沼津港まで仕入に行くんだって!!

 

埼玉からダヨ・・沼津だよ・・

 

朝?夜中?2時に出発して。

2時間半で到着。

買い付けして。

各店に配達して。

戻って午後三時ですって。

 

それを。

週2から週3。

アタマがサガリますよね。

 

だからコソ。

この値段でこの内容が出来る。

ンだって。

 

 

口コミで広がるまで・・・

最初は大変でした・・・・

って。

苦労話も伺って。

 

感心!感激!

 

 

やっぱ商売って。

ヤルかヤラないか・・・

ヤルならトコトン徹底!

ってのを見せてくれた・・

本気でやってるお店でした。

 

 

とても刺激になりました!

アリガトウゴザイマス。

 

 

大宮に戻って・・・

 

ミナサンは一泊。

翌日は下町・淺草。

その翌日は鎌倉と。

メンバーのお店を廻ります。

 

 

ワタシは・・・

今日の夜は。

浦霞さんとの。

大切なコラボイベント。

 

大宮でミナサンと別れて・・

仙台に戻った次第。

 

 

イロイロと。

アリガトーございました。

 

これからも。

ヨロシクオネガイシマスネ。