マタコトシモミレマシタ。

シャチョウデス。

 

川敬商店の蔵元兼杜氏の。

由倫さんと。

来年の。

シマウマPB日本酒の打合せ。

 

お米。

精米度。

酵母など。

スペックについて。

 

あとは。

ニゴリを何本。

生原をどのくらい・・

ひやおろしは?

など。

ヒトツの樽から・・

ソレゾレ。

どんな仕上がりに・・

ってトコも。

私達のリクエストに。

応じて頂きました。

 

瓶の色。

キャップの色。

もちろん。

ラベルのデザイン。

などの外装もネ。

 

最後にイチバン大切な・・・

酒質の方向性にも。

 

 

毎年。

私達の勝手なル?

リクエストに。

細やかに対応していただき・・

大変感謝申し上げます。

 

発売開始は。

来年の3月下旬を予定。

 

また新しい・・

シマウマ日本酒を。

提供させて頂きます。

 

 

 

 

 

ヨルはコチラに。

今年も。

観るコトが出来ました。

しかも。

2階の最前列。

スゴイ観やすい席。

 

毎回・・

チケットを手配してくれる・・

若木さんに。

今年も大感謝です。

アリガトウございました。

 

 

コレで。

20代から続く・・・

仙台公演連続の記録が。

またイチネン伸びた次第です。

 

他県で観た分を入れると・・

もう50回は越えてるね。

 

間違いなく。

ワタシの人生で。

最多のアーティストです。

 

2番目は?

Charサンかな??

 

 

正直。

 

演奏時間も。

若い頃のパワー感も。

減少・・してるのは。

否めませんし。

 

ついに。

あの曲のあのシーンが。

今年から無くなりました。

 

でもね。

70歳を超えて・・・

いまだに。

ハイクオリティの。

パフォーマンスを続ける・・

その。

気力と技術に。

大変感銘を受ける次第です。

 

 

約10歳年上の方が。

コレダケのパワーを発揮!

されてるのですから。

ワタシも頑張る!

その勇気を頂いております。

 

今年のアカペラでは。

ワタシの大好きな・・

1950年代ディズニーソング。

また聞くコトが出来ました。

感謝申し上げます。

 

 

また来年も。

オコガマシイですが。

お互い元気で・・と。

申し上げるシダイデス。

 

 

 

 

 

 

朝の散歩。

ゴキゲンデタイヘンヨロシ。