シャチョウデス。
浪江町収穫祭2025。
晴天に恵まれて・・
無事終了。
ミナサンお疲れ様でした。
撤収作業を終えて。
宿泊と懇親会場となった・・
いこいの村なみえサンへ。
懇親会まで時間があったので。
大浴場でヒトップロ。
で。
缶ビール。
ほどなく時間になったので・・

懇親会場へ。
生産者の方々。
実行委員の皆さん。
サポーターの皆さん。
そして。
飲食店のミナサンと。
40名近い人数!!
地元食材のオツマミと。
鈴木酒造店の日本酒で。
呑んで食べて話して・・デス。
イヤーーッ。
イロンナひと達と話が出来て。
すごく面白かったし。
参考になりました。
東京でお店をやってて。
浪江に惚れ込んで。
コッチにも出店した方。
地元出身で。
今は東京で。
福島酒とアテで。
人気店の同級生ご夫婦。
謎?のマスクマンで。
お隣でやってたイベントで。
バトルロープ(綱引き)で。
素晴らしい引き?を見せてた・・
町の職員の方。
そして生産者の方々。

このタマネギ。
浜の輝。
すごいよ・・ウマイ。
タマネギ・・それも生で。
こんなに。
スッキリ柔らかく甘い・・
タマネギは初めてダ!!
煮ると・・
アットイウマにトロトロ。
だって。
生でヨシ。
煮込んでヨシ。
このタマネギ。
ウチのお店でも。
絶対使って欲しいね。
夏のタマネギ。
なんだって。
来シーズンは是非やりましょう!!
漁師の方とも・・・
イロイロ話が出来た。
すごい勉強家。
神経締め・・や。
トラフグ漁についてなど。
イロンナとこ行って。
教えて貰って。
勉強したとのこと。
素晴らしいね。
その。
コレからシーズンの。
とらふぐ。
震災後から漁獲量が増えて。
エサや漁法を学んで。
今ではかなりの漁獲高になった・・
そうです。
いたん・・だね。
ヨーは捕り方だったのかな。
この日も。
立派なテッサを。
作ってきて頂いた。

立派なフグですね。
身厚に切ってて。
旨味充分の美味しさです。
豊洲や大阪へ・・
ほとんど行くソーですが。
是非。
仙台でも・・ですね。
あっちでワイワイ。
こっちでワイワイと。
話が尽きずに・・・
アットイウマに。
1次会終了。
2次会は。
宿泊部屋で。
車座飲み会。
コレモ。
みんな酔っ払ってきて。
アーだコーだと。
楽しい飲み会。
コチラもアッという間に深夜。
ほどなく退散。
お疲れ様でした。
実行委員長でもあり。
今回・・当社を誘って頂いた・・

鈴木酒造店社長の鈴木大介さん。
お疲れ様でした・・と。
ありがとうございました。
コレを機会に。
お付き合い頂いた・・
飲食店のミナサンに。
アドバイス頂きながら・・
当社も。
浪江の食材を。
仙台のお客サンに。
タノシンデ頂けるように。
取り組んでいきたいと思います。
トモに。
ガンバッテイキマショウ!!