シャチョウデス。
この本のコトは、
前にも話をシタケドネ。
慮る力。
おもんばかる・・と読む。
相手の立場になって、
配慮する・・心情を汲む・・
そんな意味ダソウで。
去年はやった忖度という言葉。
こちらは、
相手の気持ちを推測する・・推し量る・・
的な意味合いダソウで。
ホトンド似てるけど、
慮る・・の方が、
より感情的なニュアンスだろうか。
トニカク。
この本はワタシの大切な一冊。
39歳の時。
ホテル業から外食業。
ホテル時代にお世話になった方々に、
挨拶回りと新幹線の中で読んだ。
いたく納得した内容。
気に入ったページは折っちゃう。
この本の前半はオリマクリ!
さらに下線。
これは他の本ではやらないけど、
この本だけ。
電車の中で引くからノタクリ。
それ程。
今の自分を作ってくれた言葉が、
数多く出てくる。
ソノ中で。
こんな言葉も。
挨拶は大切。
相手が返事をしやすい挨拶をすれば、
返事によって心が通じ合うことになり、
その後のリクエストが通りやすくなる。
自分の誠実さは、笑顔と短い言葉で表現する。
シンプルなんです。
挨拶・・・
笑顔・・・
でもナカナカ出来ない。
ウチの会社でもいます。
おはようございます!ではなくて、
ウィーッス!とか、
後ろ向いたまま挨拶。
言ってる本人をドーコー思うより、
心を通じる挨拶を
こちらが出来なかったなぁ・・
そう思って努力スベシ。
ってコトなんだろうね。
挨拶。
笑顔。
大切なんだね。
心を通じ合わせる第一歩。
社員にもお客様にもだね。
ヒサシブリに綺麗に晴れた今日。
アカルクゲンキニイキマッショイ!