シャチョウデス。
大飯店のランチに。
ヤキソバが入ったとのコト。
ヤキソバ好きとしては・・
ってか。
麺はミンナ好きなんだけどネ。
ソソクサとイッテミタ。

ホーウッ!2種類か。
鶏そぼろにかなりココロ引かれたが・・
まあマズはと。
コチラ。

たしかに。
シマ飯らしいね・・
ラムと菜の花・・なんて。
コレも付けてみた。

ヤキソバのお皿。
もちょっと大きめのホーが価値が出る。
出来れば・・赤とかネ。
あとサ。
食べ続けると・・
口が飽きるので。
ちょっとお新香的モノを。
ランチとか食事モノは。
ちゃんと一人前を食べて。
ソレで決めて欲しいな。
ヒトクチで判る・・ってのは。
プロ中のプロだけだよ。
お客サンは。
全部食べて評価する。
見た目。
一口目。
食べてる途中。
そして食べ終わって。
また食べたいか?って。
ナルかドーかだよ。
夕方・・特急に乗って・・

ココに来てみた。

相馬の鶏せんぼんサン。
ワタナベくんと情報交換と。
美味い!焼き鳥を食べにね。
鶏せんぼんサンは。
ビールはこのメーカーさん。

メーカーさんの案内で・・
ビール工場見学と。
繁盛店視察で。
来週は東京だそーデス。
羨ましいデスナ。
ワクワクする・・棚だよね。

まずはお通し。

お通しって。
アッサリが多いけどサ。
ワタシはマズはビールだから。
コーユー揚げ物とかが。
嬉しいンだよね。
オマカセ焼き鳥スタートッ!

1本目の正肉たべて。
ワタナベくんの焼き鳥は優しいね。
改めて実感。
フワッと焼けてて・・
塩加減もいい塩梅です。

新地のトマトのフレッシュトマトハイ。

レバーはフワトロッ!

大吟醸を柔らかく燗して・・
どっかで見たことアル猪口だ。

ビッと酸の立つお酒で・・

カリリと焼けた皮の脂を。
上手に流してくれます。

コレも新地のトマト。
酸味と甘味がイイ感じで・・
脂とコックリ合います。

この鴨葱。
鴨はヒンヤリしてて・・
葱が熱々!
このコントラストが美味いッ!

デターーッ!
この日イチバンの日本酒。
ってか。
イマントこ・・今年イチバンだね。
古酒?になるのかな・・
時間が醸し出した・・
上品なヒネを感じながら・・
でも。
芯が崩れてなくて・・
味が抜けた感じもなく・・
旨味の凝縮感がスゴイ!
貴重なお酒をアリガトウ!!

ラストは手羽。
シメは。
ご飯でもデザートでも無く・・
コレ。

コレもスゴイな・・・
樽の違う原酒を上手にブレンド。
コーナルと。
スペイサイドモルトを凌駕・・
って感じもスルよね。
イヤイヤ。
相変わらず。
来た甲斐アリのお店ですな。
ワタナベ君の話も。
イロイロ聞けて・・
こちらも収穫ありデス。
でもサ。
コー言っちゃあナンだが。
寂しー感満載のこの地区で。
次々とお客サンが入ってくる。
聞き耳立てると・・・
ココはサ。
レバーが凄く旨インだよ!
なんて言ってる。
お店は。
立地も大切だけど。
正直に。
美味しいモノを追求すれば。
オノズとお客サンはやってくる。
その見本のヨーな店だね・・
鶏せんぼんサンは。
改めて。
感じた次第でゴザイマス。
ゴチソーサマデシタ。