イッシュウネンデス・・

シャチョウデス。

 

友人のケンジくんとサシノミ。

純米酒センターです。

今日で丁度マル一年。

去年の今日がオープンでした。

 

 

シマウマ酒店は。

中華などの。

シッカリとした味の料理。

それに合わせる日本酒は。

必然的に。

ニガやサンがタッてる・・

熟成系のモノとなって・・

で。

比較的西日本の蔵のお酒が。

ラインナップされてます。

 

 

ただ。

気持ちの中で。

いつかは。

純米酒王国である・・

ミヤギの日本酒をアピールする・・

 

そんなお店を作りたいッ!

って。

ズッと思ってました。

 

特に。

佐賀県佐賀駅に行ったときに。

ソノ時やっていた・・・

期間限定の日本酒バー。

ココを見て。

 

アア。

コーユーのが。

ミヤギの窓口。

仙台駅周辺に。

あってシカルべき。

と。

ヒトリで。

ココロの中で。

盛り上がっておりました。

 

 

 

だから。

カッコつけるつもりは・・

アリマセンが。

 

家賃が高いだの。

建設コストがかかるだの。

 

そんなコトはニノツギで。

ココロザシを完遂する・・・

という気持ちで。

あの場所を選んだ次第です。

 

 

 

駄菓子菓子。

 

コロナで延期・・延期・・

となり。

コストもドンドン上がって。

 

さらに。

ご存じ?のヨーに。

スタートから四ヶ月ほどは。

お客もマバラ。

 

 

当社で一番お金をかけた店が。

スタート赤字・・ってのは。

なんとも。

アタマも胃も痛いトコでした。

 

 

が。

現場スタッフの努力で。

昨年夏以降は黒字転換出来て。

 

売上も右肩上がりで・・・

ソレにともない利益もシッカリ。

 

当社一番の売上高の店として。

カケタかいが

コレから出てきそうです。

 

 

 

コレモひとえに。

毎日ガンバッテクレテル・・・

スタッフ達と。

目指して来て頂けるお客サン。

の。

オカゲデス。

本当にアリガトウございます。

 

 

昨日も。

会社勤めらしきヒト達で。

ズッと満席状態。

ウレシイ限りデス。

 

 

あとは。

さらに。

多くのミナサンに。

ミヤギの純米酒を飲んで頂く。

そして。

美味しさに目覚めて頂く。

 

そこに努力・・・

してまいります。

コレからも。

ゴヒイキの程。

ヨロシクオネガイシマスネ。

 

 

 

 

 

 

さて。

前置きが長くなりましたが。

 

仙台を代表するホテルの。

シェフソムリエであった・・

ケンジくんにも。

是非にと。

宮城の純米酒を味わって・・・

頂きました。

 

 

その中で。

特にコレがキニイッてもらって。

譲ってもらえないか・・

お勤めの焼肉屋さんで・・

出したい!とまで。

言っていただけた。

アリガタイし。

ウレシイ限りデス。

 

 

昨日の話は。

ワインと日本酒・・・

その良さの違いや。

弱点など・・・

そんな話で終始。

 

じゃあ次はワインでも・・と。

老舗のワインバーへ。

 

久しぶりのワイン談義。

コレはコレでタノシイものです。

 

それにね。

オススメの仕方のヒント。

ココで頂きました。

収穫・・収穫!

 

 

ケンジ君。

オツキアイアリガトネ。