ウスハリ。

 

シャチョウデス。

 

オキニイリのビールタンブラーを

割ってしまい・・・

 

ホシイナ・・と思っていた、

うすはりのを購入。

うすはり1

 

家飲みの

クオリティアップには、

グラスにコダワルことだと

思います。

ワイングラス。

タンブラー。

ロックグラス。

平杯・・・

 

おヤスイお酒だって、

高品質なグラスを使えば、

そのお酒の良いトコを

綺麗に表現してくれますし、

なんか豊かな気分にもなりますし。

 

先行投資は必要だけど、

大事に使えば長持ちするしね。

 

 

で、こんな感じ。

うすはり2

持ったら、軽い・・

 

そして飲み口は?

 

まるでグラスの存在を

感じさせない。

 

ビールがグラスを介さず、

そのまま流れ込んでくる・・

そんなイメージ。

 

だから、そのビールのもつ

特徴が如実に出てくる。

香り・苦み・コク・・

 

 

 

これは勝手な想像だけど、

厚口のビアジョッキなどは、

ビールを口の奥に、

放り込むイメージ。

 

対してうすはりは、

口の手前・・

つまり舌先からビールを

感じるのかな・・・

 

その分、

舌のイロイロな部分で、

ビールを捉えるから、

より鮮明に感じるのかもしれない。

 

勝手な想像ですが・・

 

昨日は香り華やか系のビール。

いつもより強く香りが??

 

さて次はドッシリ系ビールを

飲んでみよっと!!

タノシミ・・タノシミ・・