タベテ・・カンガエテ・・

 

シャチョウデス。

 

キノウは朝一番からコチラに。

磐梯山

磐梯山!

まだ雪が積もっておらず、

青空とのコントラストが綺麗!

 

ゲレンデもまだ野原デスナ。

ゲレンデ

バカンス・・ではなくて、

下見でイキマシタ。

アレヤコレヤと。

 

お昼はゴルフ場のレストラン。

イヤイヤ・・

ヒサシブリのゴルメシ。

30代のころはヤッキになったけど、

40歳からホトンド・・・

46歳で社長になってからは一切。

 

ゴルメシ・・すごく良くなってる。

前は天ぷら蕎麦にカヤクゴハン程度で

1800円とか・・

 

でもココは1000円から1200円。

ボリューム・味ともヨイ。

ワザワザ外からゴハンだけ・・って、

お客様もいるそうです。

 

ワタシはコレ。

磐梯山カレー

磐梯山カレー!!

オモシロイよね。

1000円でシッカリ満腹。

他の料理もスゴク参考になりました。

 

仙台に戻ってココ。

ミートボール

ご存じミートボール。

コレが食べたかったんじゃなくて、

見に行きたくて・・・

 

そして夜は、

真壁Dのダンナさんに、

アレヤコレヤと教えて頂きながら、

ヒサシブリに駅前の繁盛店まわり。

 

話題の新店。

和洋のゴッチャ感が楽しい料理。

八丁堀のお店や、

神田のお店や、

新橋のお店みたいなアイデア。

上手にマトマッテル・・サスガ。

 

でももっとビックリしたこと。

 

やっぱり立地じゃない。

おなじストリートでも、

入っている店と、

入ってない店がハッキリ。

 

どんな雰囲気で、

何を出すか・・

ダレが出すか・・

そしてツネに進化・・変化・・

 

入るお店は、

月初だろうが、雨だろうが、

連休後だろうが、入ってる。

 

ウチも真剣に詰めないと・・・

 

大反省。

 

最後はおでん屋さんの3号店。

デザート充実。

ラムと甘味でシメタ一日。

もなか クレープ