シャチョウデス。
スイカ・・好きでアル。
果物は全般に好きだ。
特に朝・・食べるのだよ。
秋は。
梨やらマスカットやら。
ラフランスもヨイネェ。
冬は??
なんだろ・・アルやつ。
ミカン?
今はイチゴも早く出る。
春は?
さくらんぼ・・デショ。
アメリカンチェリーは。
大好物ダネ。
そして・・
夏と言えば。
もう・・スイカ!
スイカ一辺倒。
朝・・食べて。
夜・・飲んだアトに。
コレがまた旨い!!
スイカ・・大好物です。
そのスイカに。
サマーオレンジなる・・
種類がアルらしい。
黄色いスイカより。
もっと色濃く・・・
ジューシー!とのこと。
糖度も高い・・らしい。
コレはスイカ好きとしては。
絶対タベテミタイ!と。
尾花沢まで遠征。
まずはハラゴシラエと大石田へ。
さすが!有名店!
13時を過ぎてもまだウェイティング。
席を貰って・・注文。
出たッ!
まずは漬物。
豪快だし。
この茄子漬旨し!
さらにこの地方の漬物・・
ぺしょら漬けもね。
ピリッと辛くて・・
夏にピッタリの漬物。
板蕎麦大盛りを。
アッつい鶏汁で。
ソバ自体は結構アッサリだけど。
濃厚な鶏汁にツルリとよく合う。
この蕎麦屋さん。
とにかく手抜き無し。
薬味の葱もしっかり。
蕎麦湯もタップリ。
田舎蕎麦は。
何でもシッカリタップリ!
これが良いよね。
ソーユー意味では。
ココは大石田でも。
オススメ出来るトコですな。
すっかり堪能して。
大石田の直売場へ行くと・・・
ナントッ!
来週から・・だそうで。
さらにサマーオレンジは出ない・・
らしい。
13号線沿いの直売所なら・・と。
教えて頂き。
行ってみると・・・
立派なスイカは並んでいるが。
サマーオレンジは来週から・・
デスって。
ウーーーン。
こうなったら。
来週またキマスっ!って伝えて。
前の日電話で予約して。
再挑戦とアイナッタ。
レンチャンの尾花沢。
サテサテ。
今度はドコの蕎麦屋サンに。
イッテミマショウカネ。